作品一覧
みつむらの作品一覧です。
市販の演劇台本は上演時間60分で人数が多いものばかり。
20分や15分の短編をいくつか組み合わせて短編作品を上演するという方法をご検討されてはいかがでしょうか。
1話1話が短く、飽きずに観ることができるため、演劇を初めて観る方にも楽しんでいただけます。
上演する作品が決まりましたら、上演許可依頼をお願い致します。
注意事項
当ウェブサイトに掲載されているコンテンツ(文書、映像、音声、プログラム等)は、著作権法、関連条約・法律で保護されています。
これらのコンテンツについて、権利者の許可なく複製、転用等する事は法律で禁止されています。
尚、当ウェブサイトの内容を雑誌、書籍、CD-ROM等へ転載、掲載する場合は、事前にご連絡下さい。
上演に関して
以下をお読みいただき、遵守して下さい。
【作品使用の際のルール】
1.誤字、脱字の修正は可。
2.構成の変更、セリフの大幅な変更、人物を付け加えることは不可。
3.地域の方言など入れたい→語尾などであれば可。
4.性別の変更は可。ただし、要相談。
5.舞台装置、暗転の削除、照明、音響を入れる入れないは自由。
6.上記のことを脚色・修正のしたい旨につきましては事前にご連絡いただければと思います。
【脚本使用料】
日本演劇協会の定めるところにより、営利を目的としない公演の場合も脚本使用料として下記のとおりお支払いください。
★高校演劇に関しては(入場料無料の場合)上演時間にかかわりなく、上演1回につき5,000円とする。
★公共(アマチュア)演劇上演料に関しては(入場料無料の場合)10,000円とする。
★有料公演の場合は、入場料2,000以内に関しては25,000円、入場料2,001円以上に関しては協議とする。
この規定は、教科書所収のものを、教材として発表する場合以外は、特別な事情がない限りすべて適用されます。
【連絡】
恐れ入りますが、基本は担任の先生や顧問の先生といった責任者の方からのご連絡をお願いしております。
未成年の方ですと、トラブルになる可能性があるためです。
以上、ご理解・ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。
【上演許可申請の仕方!】
■上演する団体名
■上演したい作品名
■上演する日
■上演する場所・時間
■大会or文化祭
■責任者名
■連絡先
■より多くの方に観劇していただくことを目的とした当ホームページサイトとTwitter(https://twitter.com/tanpengikyoku)における下記5項目の掲載の可否
・上演する団体名
・上演したい作品名
・上演する日
・上演する場所・時間
・大会or文化祭
上記を明記して、下記のメールアドレスへご連絡いただくか、ボタン先の専用フォームから送信してください。
twentyminutestanpengi(あっと)gmail.com